母乳相談まるころ

『「ホッ」とできる場所、楽しい子育て』川崎市麻生区百合ヶ丘で母乳相談と楽しいお教室をしています。

イトオテルミー

イトオテルミーとは

冷温器からテルミー線の煙が出ているところ
冷温器からテルミー線の煙が出ているところ

からだにぬくもりと刺激を与えることで、人間の自然治癒力に働きかけ、病気の予防、疲労回復、健康増進を図る温熱刺激療法です。
灸とマッサージを組み合わせたような療法といえます。
テルミー線という、もぐさなどを調合した線香を冷温器の内管に装着し、火をつけ体表を摩擦します。

イトオテルミーの効果

イトオテルミー療法の基本である、摩擦法
イトオテルミー療法の基本である、摩擦法

テルミーの温熱刺激は、自然治癒力を増幅させ、こころとからだを癒します。
温熱刺激作用によって、血液やリンパ液の流れを促進させ、全身の疲労回復、筋肉のこりと痛みの緩解、胃腸の働きを活性化させる効果があります。
助産院では妊婦受診や、お産の時に取り入れているところもあり、一つの療法として普及しています。
ご家庭でも簡単に行うことができ、副作用がなく、医薬品との併用も差し支えありません。

※  まるころでは、乳腺が詰まってしまった時などの乳房ケアにイトオテルミーを取り入れています。

助産師 丸岡紀子が行います。
お申し込みは携帯電話(090-1435-5557)又はご予約フォームからお願いします。